屏風・額装・書画・掛軸・茶掛・古美術の楽しみを提案する |
|
|
|
この度、びおんぼは「アートスペース内貴」として、再出発いたします。ホームページのリニューアルは大分先になります。みなさまよろしくお願い申しあげます。 | |
■掛けて楽しむ額装と屏風を「びおんぼ」から
|
|
住居の多様化に伴い、インテリアも個性的になってきました。 |
|
■更新履歴 |
2006.11.08 パルサーのひとりごとUPしました:『おおさぶ』
![]() 2006.05.22 パルサーのひとりごとUPしました:『迎賓館東側の小径を歩くと』 2006.05.19 商品紹介「シート」に新商品を追加 2006.05.19 商品紹介「額装」に新商品を追加 2006.04.15 パルサーのひとりごとUPしました:『花冷え』 2006.02.11 パルサーのひとりごとUPしました:『待ちわびる』 2005.12.12 パルサーのひとりごとUPしました:『寒くなりました』 2005.10.22 パルサーのひとりごとUPしました:『秋』 2005.09.01 パルサーのひとりごとUPしました:『秋はすぐそこ』 2005.08.09 パルサーのひとりごとUPしました:『トンボ池開放中』 2005.05.14 パルサーのひとりごとUPしました:『春の味』 2005.04.24 パルサーのひとりごとUPしました:『めずらしい桜』 2005.04.18 パルサーのひとりごとUPしました:『さくら』 2005.03.21 パルサーのひとりごとUPしました:『春彼岸』 2005.02.19 商品紹介「額装」に新商品を追加 2005.02.19 商品紹介「シート」に新商品を追加 2005.01.12 パルサーのひとりごとUPしました:『あけましておめでとうございます』 2004.12.10 パルサーのひとりごとUPしました:『秋から冬に色鮮やか』 2004.10.19 パルサーのひとりごとUPしました:『いま御所を歩くと』 2004.08.30 パルサーのひとりごとUPしました:『でんでんむしむしかたつむり』 2004.06.09 パルサーのひとりごとUPしました:『おいしいたのしみ』 2004.05.15 「商品紹介ー色紙短冊ー」新コーナー設置 2004.05.14 パルサーのひとりごとUPしました:『御所は準備中』 2004.03.30 パルサーのひとりごとUPしました:『いっぺんに満開』 2004.02.01 パルサーのひとりごとUPしました:『雪やこんこん』 2003.11.29 今週のびおんぼUPしました:『映画「アイ・ラブ・ピース」』 2003.11.24 パルサーのひとりごとUPしました:『うんちくりん作戦』 2003.10.24 今月の逸品UPしました:『堂本印象「新秋」』 2003.09.28 パルサーのひとりごとUPしました:『やっと涼しくなりましたね』 2003.08.03 パルサーのひとりごとUPしました:『暑中お見舞い申し上げます』 2003.07.15 パルサーのひとりごとUPしました:『雨があがると』 2003.06.19 今月の逸品UPしました:『加藤英舟「翠松鶺鴒」』 2003.05.15 パルサーのひとりごとUPしました:『友だち』 2003.04.18 パルサーのひとりごとUPしました:『もうすぐ端午の節句』 2003.04.12 今月の逸品UPしました:『冨田渓仙「洗桃昔話図」』 2003.03.28 パルサーのひとりごとUPしました:『いま御所は』 2003.03.03 パルサーのひとりごとUPしました:『「もも」御所デビュー』 2003.01.01 パルサーのひとりごとUPしました:『散歩道のお正月』 2002.12.31 今月の逸品UPしました:『藤井瑞景「蓬莱仙境」』 2002.12.21 パルサーのひとりごとUPしました:『山茶花』 |
![]() |
■店主ご挨拶 ご来店ありがとうございます。京都より屏風や額装の楽しさをお届けいたしております。 以下にインテリアとして楽しむ屏風のすすめ・・・などなど 屏風について簡単にご説明いたします。 どうぞごゆっくりごらん下さい。 びおんぼ店主 内貴曽一郎 |
■「屏風」について
|
|
「びおんぼ」とは、スペイン語で「屏風」という意味です。 |
|
■「びおんぼ」の屏風・額装について | |
|
|